美術工芸おがわでは定期的に「日本茶を愉しむ会」を開催しています。
このページでは、過去の日本茶を愉しむ会の様子などを掲載しています。
2019年8月25日(日)美術工芸おがわのギャラリーで、日本茶を愉しむ会を開催いたしました。
品種別のお茶を味わう
お茶の多くは、いくつかの特性の異なる品種のお茶を合組(ブレンド)して作られております。
茶師の感性と技が、品種別のお茶それぞれの良い所を引き出したり補ったりして、より一層風味豊かなひとつのお茶を作り出していくのですが、近年、ブレンドしてない品種による特性を活かしたままの、単一品種のお茶も商品化されるようになりました。
今回はたくさんある品種の中から、地元、高瀬でも栽培されている3品種、そして宇治品種で碾茶、玉露に適した1品種を味わっていただきました。
「ちょっと渋みが残るけど好きな味」、「なんとも言えない独特な香り」などの感想をいただきました。
品種の特徴を少し感じていただけたかと思います。
また、チャの品種、育種技術の開発など初めての話にも興味を持っていただき、植物の栽培との接点などにも話が広がりました。
明治時代より始まった品種研究は、今に繋がりさまざまな品種を生みだしています。
私自身、改めてお茶の奥深さを感じた会となりました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回のお茶
- 煎茶水出し (滋賀県産)
- めいりょく(荒茶)煎茶用品種 (京都府和束町)
- さえみどり(荒茶)煎茶用品種 (京都府和束町)
- ごこう (荒茶)碾茶、玉露茶用 (京都府和束町)
- べにふうき(煎茶)紅茶、烏龍茶用 (香川県高瀬町)
- ベトナムの緑茶
- *べにふうき 抗アレルギー作用のメチル化カテキンを含む品種で、当店で取り扱いしております。めいりょく、さえみどりは高瀬茶業組合でも栽培してます。
今回のお菓子
- いちじく缶詰め (香川県三豊産)
- プチトマト レモンシロップ漬け 自家製
- みかん ドライフルーツ 国産